50残念無念

返信  引用 

名前:大昔のOB    日付:2010/7/21() 19:0

本日、応援に行けずクライアント先のPCに張り付いてました。残念な結果(2-8)でしたが、選手の皆さん本当にお疲れさまでした。夏、2勝した上での3回戦進出は立派です。連日の猛暑で応援に駆け付けられたOB、父母会、先生方、在校生の皆さんお疲れさまでした。


51よくやったと思います!(T_T)

名前:祖父江っ子    日付:2010/7/21() 21:44

残念ではありますが、よくやった!と思います。

三試合を一人で投げ抜いた鎌田君お疲れ様〜!

至学館を相手に、コールド負けにしないところが
一昔前の尾張の公立高校とは違うと評価しています。

この頑張りが、来年のまた新たな部員増に繋がり、
競争が激しくなり、杏和高校の底上げになっていけば
今年の戦いぶりが更なる評価を上げる事になるのでしょう

ただ今は、選手の皆さん、お疲れ様と労ってあげたいです。

環境が許す人は、更に上で、技術を磨いて欲しいと思います。(^_-)-☆

本当によくやりました!(^O^)


52Re: 残念無念

名前:OB    日付:2010/7/22() 20:30

 夏の大会で3回戦進出は、本当に良く頑張ったと思います。
3年生は、この大会を最後に卒業ですがお疲れさまでした。
夏の大会は、OB仲間を楽しませてもらってありがとう。今後の、進学等でまた頑張ってください。
 また、頑張った先輩のあとで大変とは思いますが、すぐに始まる新人戦は、1・2年生が活躍できる最初の本番で檜舞台ですよ。
 予選を勝ち抜き県大会で杏和高校が、トーナメントを勝ち上がった新聞記事を楽しみに待ってます。
 頑張れ〜  頑張れ〜  杏和高校 


53新チームが始動

名前:祖父江っ子    日付:2010/7/25() 14:25

今日の25日()は、杏和高校で津島北高校との練習試合です。

津島北高校は、ついこの間まで息子が投手をしていました

三年エースの蒲田君とは友達です。(^_-)-☆

この炎天の元、もう新チームは始動しているのですね!

まだまだ、荒い試合展開ですが、よきライバルになりそうです!

お互いに頑張って欲しいと思います!(^O^)

 

47楽しい時間をありがとう。

返信  引用 

名前:OB    日付:2010/7/18() 20:46

 名古屋に行く途中、阿久井球場に寄道をして試合を見せて貰いました。 感想は・・「よかったの一言」!!
 試合の流れとしては、前半は五分五分で緊張感の有る戦いで推移しましたが、4回に先取点を取ってから流れが杏和高校の方に変わり、後半は勝利の女神が微笑んで一方的な試合展開になりました。
 また、三塁側の杏和高校応援団もブラスバンドを中心にした凄い応援で、地元の阿久井高校応援団を完全にノックアウトしていました。
 試合も応援も本当に素晴らしいの一言でした。明日の朝刊を読むのが楽しみです。
 次は、21日(水)12時30分〜阿久井球場で3回戦です。
夢のベスト32に向かって、頑張れ〜頑張れ〜杏和高校
昔のOBから最近のOB迄応援していますよ


48Re: 楽しい時間をありがとう。

名前:OB    日付:2010/7/18() 20:53

訂正します。
         
  阿久井球場阿久比球場
  阿久井高校阿久井高校 
   
  喜びすぎて、間違えました。


49Re: 楽しい時間をありがとう。

名前:OB    日付:2010/7/18() 20:57

 間違え過ぎですみません。

 阿久井高校阿久比高校です。

 

46スゴイぞ〜、杏和〜!(^O^)

返信  引用 

名前:祖父江っ子    日付:2010/7/18() 18:0

現場で見ていないので、あくまでも想像ですが
横綱相撲のような展開ですねぇ〜!(^_-)-☆

鎌ちゃんの頑張りで、三回戦もしっかりと抑え、
センターラインで、ディフェンスをすれば
勝利は夢ではありません

でも、打たないと勝てないので、
今度は、クリンナップの爆発を期待しています!(^.^)/~~~

 

433回戦進出

返信  引用 

名前:大昔のOB    日付:2010/7/18() 15:6

4ー0勝利!!おめでとう〜


442回戦 戦評

名前:大昔のOB    日付:2010/7/18() 17:4

阿久比球場で2回戦阿久比高校と対戦。序盤は両校、守りでピンチを凌ぐ。4回杏和高校は先頭の山崎君が中越え二塁打、鎌田君が送って中山君がライトへ犠牲フライで先制。その後、杏和は塁上賑わすも、なかなか追加点が挙げられませんでしたが、終盤相手のミスもあり3点追加し、エース鎌田君シャットアウト。また、捕手の河村君が随所で4つの盗塁阻止(阻止率100%)も光りました。遠方にも関わらず応援に駆け付けられたOB諸君、父母会、先生方、在校生、ブラバンの皆さん暑い中熱く応援いただきありがとうございました。正直、地元の阿久比高校応援陣より人数多く感じました。次は強豪至学館、気負わず平常心でぶつかろう!! お疲れさまでした。


45Re: 3回戦進出

名前:大昔のOB    日付:2010/7/18() 17:9

訂正。 次の対戦は至学館VS名古屋南の勝者です。お詫びして訂正致します。

 

42おめでとう!!

返信  引用 

名前:OB    日付:2010/7/13() 0:4

 この掲示板を見て知りました。初戦の東浦高校に勝って1回戦の突破おめでとうございます!!
 杏和高校の勝利記事は楽しく読めました。元気も貰えました。
よかった!!!
2回戦の勝利記事は、写真入りで紙面の真ん中に掲載されることを願っています。
 2回戦の阿久比高校は、阿久比球場の近くでピッチャーが4番で強い高校だと聞きました。
 地元の高校で声援は大きいと思いますが、相手の声援に惑わされずピンチになっても焦らず自分の力を最大限に発揮できれば勝利の女神は微笑んで向こうから来てくれます。
 昔のOBから最近のOB迄応援していますよ。
3回戦をめざして頑張れ〜頑張れ〜杏和高校

 

40やったね!!

返信  引用 

名前:杏和のおやじ    日付:2010/7/12() 20:36

まずは、待望の一勝おめでとう!
次は地元の阿久比高校ですね
杏和野球部のチームワークで次も突破だぁ〜!
健康管理に気をつけて、元気一杯グランドで暴れよう!
おやじ達もしっかり応援するぜ!!ガンバロウ!

 

38オメデトウ〜!(^O^)

返信  引用 

名前:祖父江っ子    日付:2010/7/11() 16:50

オメデトウございます!

朝日新聞のasahi.comというHPで
ほぼリアルタイムに全試合の経過が
報告されているのですが、
2のうちはヒヤヒヤとしていました!

しかし、5×の文字を見たときはホッとしましたよ!

さぁ、次は阿久比高校

これがすごく強いんです(^_^;)

でも、これに勝てば至学館にも勝てちゃうような…?!

そんなノリを期待しています。(*^^)v


39一回戦突破

名前:ウグイスパン    日付:2010/7/11() 21:35

おめでとうございます!
現地で見てきました

選挙の影響で明日の新聞が遅いかと思いますのでせっかくですので本日のスタメンを紹介しておきます。

@
 一 本多
A
 二 辻村
B
 遊 山崎
C
 投 鎌田
D
 中 中山
E
 右 蔦木
F
 三 觸
G
 捕 川村
H
 左 鵜飼

注:間違いがあったらお許しください

また次の試合も頑張ってくださいね〜

 

36初戦突破!!

返信  引用 

名前:大昔のOB    日付:2010/7/11() 13:36

9-2 8回C勝ち!! おめでとう!! 次回は阿久比高校


37Re: 訂正と追記

名前:大昔のOB    日付:2010/7/11() 14:35

次回次戦に訂正します。 2回戦は718日(日)1230〜 阿久比球場です。


41Re: 初戦突破!!

名前:OB:2    日付:2010/7/12() 21:12

 新聞を見て杏和高校が東浦高校に勝ったことを知りました。
本当に良かったです! 元気をもらいました。おめでとう!!!
 2回戦の阿久比高校は地元で強いと聞きましたが、頑張って、頑張って、頑張って勝ってください。
 遠いので球場には行けないけど、応援しています。

 

33夏大予選

返信  引用 

名前:大昔のOB    日付:2010/6/26() 18:22

初戦は東浦高校です。 於:阿久比球場 日時詳細は明日の朝刊や高野連HPでご確認ください。取り急ぎご報告まで・・・


34Re: 夏大予選

名前:祖父江っ子    日付:2010/6/26() 20:14

相手をなめない事!

自分達ができる最大限の力を発揮する事!

とにかく、大会まで、体調管理に万全を期して
杏和高校のご健闘を祈念しています!

がんばれ〜杏和高校!(^O^)


35Re: 夏大予選

名前:OB    日付:2010/6/29() 21:51

 阿久比球場は、東浦高校のホームグラウンドに近いので応援団の数も声援も断然多いと思いますが、相手の声援に惑わず、ピンチになっても焦らず気負わず平常心で、まずは1回戦突破をめざして頑張ろう.......
 身に着けた力を十分に発揮できれば、勝利の女神は微笑んで向こうから来てくれます。 
 昔のOBから最近のOB迄、杏和高校の活躍で選手が微笑んでいる姿が掲載された、朝刊の記事を楽しみに待ってます。
 頑張れ〜 頑張れ〜 杏和高校

 

30(untitled)

返信  引用 

名前:OB    日付:2010/6/3() 20:42

5/29日、緑商との練習試合の掲示板を読みました。緑商は名古屋市守山区の緑丘商業高校だと思いますが、第一試合、第二試合とも快勝の内容でした。頑張って練習してください。OBは、みんな記事を読みながら楽しんで応援していますよ。


31Re: (untitled)

名前:祖父江っ子    日付:2010/6/4() 18:11

練習試合の掲示板って、この掲示板以外にも
どこかにあるのですか

試合経過や、得点なども書かれていますか


32Re: (untitled)

名前:nanamama    日付:2010/6/5() 7:5

杏和高校野球部のHPに試合結果がでています。
たぶんそのことでは
http://www.geocities.jp/tgfkyw/

 

29マネージャーさん

返信  引用 

名前:通りがかりの野球好き    日付:2010/5/20() 21:31

杏和高校野球部のマネージャーさんたちは、気持ちよくあいさつしてくれます。私が知る限りでは最も素敵なマネージャーだと思います。杏和高校と練習試合させていただくといつも感心します。
そんなマネージャーがいる杏和高校野球部を応援したくなってしまいます・・・

 

28書き込みありがとうございます。

返信  引用 

名前:大昔のOB    日付:2010/5/19() 15:36

OBさん、祖父江っ子さん、obさん、OB.2さん書き込みありがとうございます。皆さんの温かい声援、激励が選手達の背中を押す(追い風)ことでしょう。現在、テスト期間中につき、後輩君達は練習、試合より悪戦苦闘しているかもしれませんね。(^^)これからも応援(声援)宜しくお願いします。

 

26(untitled)

返信  引用 

名前:ob    日付:2010/5/15() 22:23

足を引っ張ろうとなんかしません。

ただ、野球だけをして引退してほしくないんです。
野球以外の事(挨拶・礼儀)なども学んでほしいのです。

応援しているから説いているのではなく、OBとして杏和高校野球部の後輩たちにしっかりとやってもらいたいのです。自覚してもらいたいのです。

もちろん、野球部が強くなってくれる事はとてもうれしいことです。誇りに思います。
ただ、多くのOBは勝つ事だけを望んでいる訳でないと思います。
祖父江・平和高校時代からのOBの方々も応援して下さっています。
ですが、野球部OBは後援会ではありません。先輩として野球部を見ています。

その事を忘れずに頑張ってほしいと思います。

夏の大会では、たくさんのOBが応援に駆け付けるような魅力あるチームに成長していてほしいですね。
野球の面でも、高校野球児(人間)の面でも

現役部員たちが知らない先輩も後輩を応援していますよ。


27Re: (untitled)

名前:OB    日付:2010/5/16() 21:29

 そうなんです。
 OBの立ち位置は、家庭で言えば爺ちゃん・婆ちゃんなんです。
 子どもの成長責任は、野球部父母の会や後援会が心配することなんで、礼儀を説くつもりはありません。
 OBは、新聞で勝った記事を見れば素直に喜び、勝ち進めば野球場等に応援に出かけて、勝利の喜びを分けてもらえれば最高なんです。
 もし勝ち進んだ時、暇があるOBは球場まで応援にいきましょう。
 
 

 

24(untitled)

返信  引用 

名前:OB.2    日付:2010/5/13() 0:54

 最近の杏和の生徒さんを森上駅や尾西線の電車内で見ていますが、マナーが良い高校生が比較的多いと思いますよ。本当に....
 某進学高の生徒さんでも、満員電車内の状況を全く配慮しないひどい話し方で入口付近を占領し、大きなバックを置きっ放しにして他の乗客に迷惑を掛けている事を全く感じない生徒をよく見ますよ。
 また、一宮駅の構内では、直接地面に車座に座り菓子等を食べながら雑談したあと、ゴミを放置している酷い高校生の姿を毎日のように見ていると、杏和の生徒さんは、素朴で真面目な生徒さんが比較的多いと思います。
 

 

23(untitled)

返信  引用 

名前:ob    日付:2010/5/10() 16:47

最近の杏和高校野球部の部員さんは、試合で勝てても、挨拶を基本とした礼儀が足りない気がしますね。
過信してちゃいかんよ?
勝つことは二の次!!
感謝の気持ちを持って野球をしてほしいです。

最近の杏和野球部を見て感じたので投稿しました。
気を引き締めて頑張ってくださいね。


25Re: (untitled)

名前:OB    日付:2010/5/14() 23:18

 高校野球は、やっぱ勝負ごと。
 試合に勝つことから、相手を思う気配りの精神も生まれてくるのであって、負けてばっかりでは気合も入りませんよ。
 応援しているOBの一人だったら、3年生最後の夏の大会に向かって頑張っている後輩に、最もらしい道徳観念を説いて足を引っ張るのはやめて、勝てば素直に喜び頑張れと応援しましょう。

 

20(untitled)

返信  引用 

名前:OB    日付:2010/4/30() 23:55

 新入部員が多数入部して野球部に活気が出てきたと聞きましたので、グランドの東側の道路から暫し練習風景を見学してきました。
 頑張っている姿を見ると、3年生の最後の夏の大会が楽しみになりました。希望としては、頑張って3回戦までは勝ち上がり強豪高校をビックリさせれたら最高。その時は、多分OBも多数グランドまで応援に行くので頑張って欲しい。


21Re: (untitled)

名前:祖父江っ子    日付:2010/5/5() 15:20

今日は「子供の日」でしたが、新川戦の練習試合を見てきました!

ピッチャーもしっかりと抑え、打撃陣が好調で、ホームランもありました。
公式戦なら6回コールドでした。
しっかりとした、いいチームです。

夏体が、非常に楽しみです!

故障や怪我がなければ、三つはいくのでは


22Re: (untitled)

名前:OB    日付:2010/5/7() 22:44

 本当に行けそうな感じですか!!  
 希望が現実になれば最高です。夏の抽選会は公立高校の多い山に入る事を願って、あと二か月が楽しみです。ファインプレイよりも堅実なプレイを心がけて日々の練習に励めばいい結果が出ると思う。
 くれぐれもケガをせずに、本番の檜舞台で活躍して欲しい。
 今、シニアやボーイズで硬式野球をしている後輩は、杏和高校が夏の大会での活躍する姿に注目しています。
 遠くの私立高校にいくよりも、地元の杏和に入学したほうが活躍できると思えばどんどん入部するよ。夏の大会 頑張れ。頑張れ。

 

19引き継ぎのご挨拶

返信  引用 

名前:大昔のOB    日付:2010/4/25() 18:54

TGFさん 祖父江〜杏和高校の掲示板の運営にご尽力いただきありがとうございました。これから当方が、この掲示板を引き継ぎます。
タマの代打さん、杏和高校掲示板へのご配慮ありがとうございます。
至らぬ点や知悉さタイムリーさに欠如するかと存じますが、宜しくお願い致します。全尾張は残念でしたが、10名ちょっとの新人が入部し多少は競争力の強化に繋がると思います。『勝ちに理無し、負けに理あり』勝ち試合というのは、勝って良かったと思うものの、次も同じ戦法や選手起用で勝てる保証はありません。同じパターンで百戦百勝はありえないのです。したがって「勝ちに理なし」なんです。
負け試合は、やるべきことをちゃんとやらなかった結果として負けるのが常なんです。だから、「負けに理あり」なんです。
偶然勝てても、偶然に負けることはなし。負け=必然 です。
選手権予選まであと3ケ月程、各々の課題克服に向け鍛練されたし。
ガンバ!! 杏和球児!!

 

18全尾張大会一回戦

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/4/25() 0:10

 本日、杏和高校Gにて、全尾張大会尾張地区予選一回戦、対一宮西戦が行われました。

杏 和 001 100 100|3
一宮西 113 002 00X|7

 もったいないと思えるような失点を、どうなくしていくのかという課題が残る試合でした。投打とも調子が落ちているような感じでしたが、連休の試合で調子を上げ、夏の大会へ弾みをつけてほしいと願っています。

 この投稿で、掲示板責任者としては最後になると思います。今月いっぱいで閉鎖する予定でしたが、新たに「大昔のOB」さんが、この掲示板を継続してくださることになりました。
 今後とも、この掲示板をよろしくお願いします。

 

16練習試合!! (^o^v

返信  引用 

名前:タマの代打    日付:2010/4/9() 22:5

 津島高校の掲示板より。

4月11日(日): 杏和高校グランドにて、津島高校との練習試合が予定されたいます。


17Re: 練習試合!!m(_ _)m :訂正

名前:タマの代打    日付:2010/4/9() 22:16

 誤字:  予定されたいます。 予定されています。

試合開始時間は分かりません。

 

 

14グランドに響く:杏和VS大成・球児の声 !!

返信  引用 

名前:タマの代打    日付:2010/4/4() 12:50

 TGFさま。 こんにちは、休日出勤??? 車窓から見かけた風景 (*^n^*)/~~~

 杏和高校グランドにて、練習試合が行われていました。思わず・車を止めてしばしの観戦・・・

 杏 和|102|000|000|3  (^_^)v
 大 成|000|010|100|2 

 元気にダイアモンドを駆け巡る:杏和・球児たち  元気そうでした。

 全尾張大会(春季)も、もうすぐです。 選手たちのご健闘をお祈りしつつ・・・車を走らせました。

               w(^o^)y


15Re: グランドに響く:杏和VS大成・球児の声 !!

名前:TGF    日付:2010/4/4() 20:25

 さっそくの報告をいただき、ありがとうございました。部員たちの様子が目に浮かぶようで、大変うれしく思いました。機会がありましたら、また、よろしくお願いします。

 

13お世話になりました

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/4/3() 16:59

 こちらの手違いにより、投稿が消えてしまいましたので、再送信。
 キャプテン/2さまへ
  書き込み、ありがとうございました。掲示板が管理できないというか、これからは報告できませんので、このまま放置しておくのもどうかと。HPのほうは、マネさんから報告をいただいて、新2年生の夏の大会までは継続するつもりです。また、ご覧ください。

 タマの代打さまへ
 いつもあたたかいメッセージをいただき、ありがとうございました。「どこでも応援掲示板」の件、よろしければお願いいたします。津島東高校の健闘を祈っております。今後とも、よろしくお願いします。

 4月いっぱいで、当掲示板を閉鎖していただく予定です。

 

12お疲れさまでした。m(vv)

返信  引用 

名前:タマの代打    日付:2010/4/1() 22:46

 応援掲示板を見て、驚きました。

 この掲示板に出会い、私や私の子供たち・選手の皆さんは、自分たちの行動(プレイ)を多くの方に見られている・応援されていると、思ったことでしょう。掲示板での関わりは少ないかもしれませんが、素敵な出会いができました。

 TGF様。 ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

 私ごとですが、長男(ヤリ高)では対戦がありませんでしたが、二男(津島東)で、やっと実現した事がきっと先々で楽しい思い出になることでしょう。

 折角の「キャプテン/2」様からの心・温まるメッセージに割り込んでしまい、申し訳ありませんでした。

 TGF様 : 通勤途中の車内で見る『杏和高校硬式野球部』・選手の皆さんの早朝練習・夕方の練習・練習試合の風景は、昨秋から拝見させて頂いていますが、直実にスキルアップしていると思います。

 応援掲示板がクローズされてしまう事は、とても残念ですが、こんな私でよければ、「どこでも応援掲示板」で杏和高校硬式野球部の近況報告を時々掲載させて頂きたいと思います。(差し出がましいでしょうか)

 TGF様:楽しい掲示板をありがとうございました。

 

11すみません。下の投稿の続きです。。

返信  引用 

名前:キャプテン/    日付:2010/4/1() 22:4

今までこの掲示板を運営してきて下さり、本当にありがとうございました。
支えて頂いた野球部員の一人としてお礼申し上げます。



H.K
先生には、3年間どんな時も支えて頂いていたので、本当に本当に感謝してやみません。

ちなみに、個人的なH.K先生との一番の思い出は、夏の大会の抽選に2人で参加させていただいた事です。

感謝の言葉や思い出を書き出すと書き切れないので、このくらいにしておきます



本当は直接ご挨拶をしなければとは思いましたが、H.K先生も慌ただしく大変な時期と思い、この掲示板をお借りして挨拶させて頂きました。

最後になりますが
今まで本当にありがとうございました。



長文・乱文失礼しました。

 

10初めで最後の書き込みです。

返信  引用 

名前:キャプテン/    日付:2010/4/1() 21:31

TGFさん(H.K先生と呼んだ方が良いでしょうか)、今まで本当にお世話になりました。

私事ですが、杏和高校に入学する前からこの掲示板を読ませて頂いていました。
また、野球部に入部後は、自分の名前が載る機会は多くはありませんでしたが、この掲示板を読むのが楽しみの一つでした。

 

9掲示板について

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/4/1() 19:56

 せっかく新しい掲示板に移行しましたが、私自身の一身上の都合から、当掲示板の更新が難しくなりました。しばらくの間はこのままにしておきますが、近い将来に閉鎖することになると思います。
 杏和高校野球部の健闘を、いつも祈っています。頑張ってください。
今までにご声援いただいた皆様、ありがとうございました。

 

8決勝トーナメント

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/3/28() 21:13

 1回戦は、津島東高校との対戦となりました。30日(火)小牧市民球場の第1試合です。応援には行けそうもありませんが、健闘を祈ります。

 

7快勝(?)

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/3/28() 16:54

 快勝とよぶと、監督・部長さんからは叱られるかもしれませんが・・・。

尾西 002 000 00|2
杏和 020 040 12X|9  八回コールドゲーム

 反省すべき点、サイン見逃し、走塁のまずさ等、いろいろありましたが、まずは快勝とします。先発蔦木君が、序盤こそ苦しみましたが、立派に完投。山崎君のHR、觸君のタイムリー等、いいところもたくさんありました。
 決勝トーナメントでの健闘、そして悲願の県大会出場を祈ります。頑張ってください。

 

6辛勝

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/3/26() 19:28

 苦しい試合でした。

杏和 200 000 000|2
稲沢 000 000 000|0

 相手左投手の絶妙なピッチングにしてやられ、初回のエラーがらみの2点のみ。チャンスに自滅などして、追加点は奪えず。そんななか、先発の鎌田君は辛抱強く好投し、見事完封勝利。
 次の試合は、打線に期待したいと思います。

 

5惜敗

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/3/23() 20:41

 勝利がスルリと滑り落ちた、そんな試合でした。

杏和 000 120 200|5
弥富 110 000 031X|

 それでも、いい試合を見せてもらいました。ツメの甘さが、課題として残ったかもしれませんが、昨秋に比べて、選手の皆さんの成長が感じられました。
 気持ちを切り替えて、あと二試合、健闘を期待しています。

 

4今日の試合

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/3/22() 20:53

 春季予選リーグ試合結果

杏 和 000 111 012|6
清林館 000 030 020|5

 好機であと一本が出ず、失点はミスがらみ。悪いムードのなか、粘り強く逆転したのは立派でした。明日も健闘を期待しています。

 

3本日は中止

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/3/21() 7:33

 予定されていた試合は中止になりました。今日予定されていた稲沢戦は、26日(金)にスライドします。

 

2掲示板変更お礼

返信  引用 

名前:TGF    日付:2010/3/17() 19:38

 早速の対応、ありがとうございました。
 春季予選リーグの日程です。

21日(日) 対 稲沢  12:30
22日(月) 対 清林館 12:30
23日(火) 対 弥富  10:00
25日(木) 対 尾西  10:00

 会場はすべて尾西高校Gです。

 

1掲示板変更

返信  引用 

名前:Mr.球紫    日付:2010/3/17() 18:53

 掲示板が、突然消滅してしまいました。運営会社が閉鎖され、危ないから早めに変更をと考えているうちに、なくなっていました。データのバックアップが不十分で、旧掲示板の投稿記事が復元できるかどうかは未定です。
 申し訳ありませんが、この掲示板をご利用いただき、ご意見等がありましたら遠慮なくお聞かせください。