力の差を感じながらも大善戦!惜しい負けと書いて惜敗。

1回表 一死からフォアボール。次打者にライトオーバーのスリーベースヒットを打たれ1失点。犠牲フライを打たれ、ワンヒットながら2点を失います。
1回裏 先頭川崎君がセンター前ヒット。中森君の打席、パスボールで2進の後バントで3塁へ進めます。二死後の村瀬君の打席で、パスボール!川崎君思い切ってホームへ突っ込み1点を返します。
2回表 竹市君、難しいレフトライナーをスライディングキャッチでピッチャーを助けます。
2回裏 二死から白石君・衛藤君の連続ヒットが生まれますが無得点。
3回表 簡単に二死を取りましたが、ヒットでランナーを許し、次打者のセンターへのライナー・・・中村君飛び込みますがグラブをかすめ、スリーベースヒットとなり1点を失います。
3回裏 一死から中森君フォアボールで出塁。松原君センターフライとなりましたが、送球ミスで2進の後、村瀬君センター前ヒットで中森君還って1点。
5回表 二死1・2塁のピンチから、レフト前ヒットを打たれましたが、竹市君のバックホームで2塁ランナーをホームでアウト!!無失点!!
5回裏 先頭の竹市君、ひざへ死球。あまりの痛さに臨時代走衛藤君。相手のミスで2進しチャンスを拡げます。川崎君セーフティバントを試み、衛藤君サードベースへ・・・残念ながら審判の手が挙がります。気を取り直して・・川崎君文句なしの盗塁を決め、二死から松原君のレフト前ヒットで川崎君還って3対3の同点に追いつきます。
6〜8回 相手校のエースナンバーがマウンドに上がり、攻撃の糸口がつかめません。一宮に来ていた流れが止まった気がしましたが、守りでは、松原君の粘りのピッチングで、必死に流れ食い止めていましたが・・
9回表 先頭にヒットを打たれます。一死後にセンターオーバーを打たれ・・中継良くバッターランナーはサードでアウトにしますが、1塁ランナーはホームへ還って、重い1点を失います。
9回裏 好投手と好守に阻まれ、1点が取れずゲームセット。


啓成打線の打球の速さ、投球のスピードや変化球の切れ等に圧倒された場面もありましたが、松原君の粘りの投球に加え、積極的な走塁等で3点を取り、好ゲームと言える試合だったと思います。