【攻撃】
 1回表:2アウト後、中村君内野失策盗塁失策−3塁・村瀬君四球盗塁(2アウト2・3塁)・衛藤君2-3アウトコース高め、1塁方向へ23歩・・・主審のコール、「ストライク−3」
 2〜4回表:三者凡退。
 5回表:1アウト後、矢島()君内野失策2塁封殺・近藤君4ゴロ・後続なし。
 6回表:1アウト後、森君センターオーバー3塁打(やっと出た〜、チーム初ヒット)・中村君ライトへタイムリー(反撃開始−1点)盗塁暴投−3塁・2アウト後、衛藤君四球(2アウト1・3塁)・代打青山君内野失策(追加点−1点)−代走鄭君・後続なし。(1点差に迫る)
 7・8・9回表:F2アウト後、山田君必死に振逃げ−代走苅和君盗塁死。G三者凡退。H三者連続三振。(お名前は控えさせて頂きます)m(,,)
 【守備】
 1回裏:1番3塁線を抜くヒット盗塁死(川崎君−安定したコントロール)・後続を断つ。
 2・3回裏:三者凡退。
 4回裏:1番ライトへヒット・2番犠打・3番初球、レフトスタンドへ2ランを献上(先取点を許す−2点)・4番秋田君飛付くも打球はレフト盗塁・後続を断つ。
 5回裏:7番四球暴投失策−(0アウト3塁)8番スクイズ(追加点−1点)9番左中間へ2塁打・2アウト後、2番セーフティーバント盗塁(2アウト2・3塁)・後続を断つ。
 6・7回裏:三者凡退。
 8回裏:1アウト後、内野失策にて出塁を許す・3番レフト前ヒット・4番三振(2アウト1・2塁)・5番センターへタイムリー(重い追加点−1点)・後続を断つ。

 昨年に続き、今年も2位(時習館高校2連覇)でした。

  時習館−鈴木投手:左右のコース(高低も含み)に投げ分ける絶妙なコントロールと、ランナーが出塁したらけん制のタイミングを活かした「間の取り方」で打者を打ち取る。(久しぶりに好投手と遭遇)