1回表=先頭打者がヒット、次打者の送りバントを悪送球し無死1・3塁のピンチ。タイムリーヒットで1失点し1・2塁。送りバントを白石君がサードへ好送球し一死1・2塁としましたが、フォアボールで満塁。さらにヒットと犠牲フライで、計3失点。
1回裏=先頭川崎君ライトへヒット、片山君きっちり送ります。二死から中森君三塁線を破るツーベースヒットで川崎君還ります。
2回表=アンラッキーなヒット等で一死2・3塁。ここでライトへヒットを打たれ1失点しますが、2塁ランナーは松原君の好返球でホームアウト。
2回裏=3者凡退
3回表=無失点におさえます
3回裏=一死から川崎君ヒットで出塁し、相手エラー等で二死3塁となりますが得点ならず。
4回表=先頭のホームランを皮切りに、5安打を浴び4失点
4回裏=1点でも返したいイニングで、先頭中森君右中間へスリーベースヒットを放ちます。村瀬君センターへ痛烈なライナーを飛ばしますが、タッチアップ出来ず結果無得点。
5回表=3者凡退で攻撃のリズムをつかみます
5回裏=先頭、近藤君しぶくレフト前へ落として出塁。一死から川崎君ショート横への痛烈なゴロが抜けてツーベースヒット、片山君フォアボールを選び満塁のチャンス。二死となりましたか、中森君のセンターへのヒットで2者還り、さらに1・3塁のチャンス。村瀬君うまくライトへはじき返し、この回計3点。
6回表=ここも3者凡退
6回裏=先頭白石君のセンター前ヒットに、近藤君の内野ゴロが相手エラーを誘い、無死1・3塁。竹市君レフトへもう少しでホームランの大きな当たりがツーベースとなり、1点返し2.3塁。川崎君右中間へツーベースヒットでこの回3点目。片山君ナイスバントで1・3塁、松原君死球で無死満塁とチャンスは続き、中森君センターへ2点タイムリー!無死のまま5点を奪い、なんと逆転!! しかし後続絶たれ1点のリードで攻撃を終えます。
7回表=先頭打者へノースリーとなりましたが、ダルビ崩れずアウトを取り、結果無失点
7回裏=先頭近藤君がヒットで出塁、竹市君の送りバントが決まり、ここで相手投手交代。二死から片山君ヒットを放ち1・3塁としますが、得点なりません。
8回表=先頭打者に出塁を許し、ヒット2本で同点にされますが、この後落ち着いて二人をアウトに取ります。
8回裏=二死から服部君にヒットが出ますが、無得点
9回表=3者凡退。延長のないこの試合、負けはなくなりました。
9回裏=二死から川崎君フォアボールで出塁し、2塁3塁へ連続盗塁を決め、サヨナラ勝ちへ期待がかかりますが、後続絶たれ引き分けゲームセット


久しぶりの公式戦なのか、硬くなった守備陣。序盤の残念な失点はヤリ高らしからぬ内容でした。暗雲を払ったのは、ラッキーボーイ近藤君、4安打の川崎君、堅実につないだ片山君、4安打5打点の中森君に、次第に調子が出てきたダルビ、よく投げ抜いてくれました。勢いそのままに、ガンバレ!ヤリ高!