1回表=松原君立ち上がりの制球よく、3者凡退で切り抜けます

1回裏=3者凡退

2回表=無失点

2回裏=先頭村瀬君フォアボールを選び、竹市君の送りバントで2進後、嶋谷君のツーベースヒットで1点先制し、白石君のタイムリーで2点目。松原君が相手エラーで出塁し一死1・2塁となったところで、服部君左中間スリーベースヒットで2者生還。合計4点

3回表=3者凡退

3回裏=先頭村瀬君左中間スリーベースヒットの後、竹市君犠牲フライを打ち、そつなく加点

4回表=フォアボールと、ホームランで2失点

4回裏=無得点

5回表=3者凡退

5回裏=先頭片山君のヒット、中森君は相手エラーで出塁。村瀬君きっちり送り2・3塁のチャンスで、竹市君のセンター前ヒットで2者生還。

6回表=フォアボールを与えますが、無失点

6回裏=中森君ヒットで出塁、村瀬君エラーで出塁しますが後続たたれ無得点。

7回=双方、無得点

8回表=先頭の死球をきっかけに1失点

8回裏=先頭川崎君死球。盗塁を決めた後、片山君の送りバントで一死3塁となり、中森君の犠牲フライで1点追加。二死ランナーなしから、村瀬君ヒットで出塁し、竹市君ツーベースヒットでダメ押しの1点追加

9回表=簡単に3者凡退で、ゲームセット。

 

 

松原君のすばらしいピッチングに、先制・中押し・ダメ押しの理想的な加点で、勝利しました。