1回表=松原君立ち上がり、3者凡退で切り抜けます。
1回裏=先頭川崎君フォアボールを選び、片山君のバントがヒットとなり、その後、二死1・3塁からキャッチャーがはじいた間に川崎君還り1点先制します。
2回表=ピッチャー強襲ヒットを打たれますが、無失点で切り抜けます
2回裏=先頭中村君ライト前ヒットで出塁し、白石君きっちり送ります。二死となりましたが、川崎君右中間へスリーベースヒットで1点。さらに片山君センターへきれいにはじき返し2点目。
3回表=3者凡退
3回裏=2個のフォアボールを選びますが、無得点に終わります
4回表=一死から内野エラーでランナーを許し、打ち取ったフライが野手の間に落ちる不運なヒット2連発で、満塁のピンチとなり、次打者には右中間を破られ2点を失います
4回裏=先頭白石君ライト前ヒット、松原君フォアボール。川崎君送りバントを決めて一死2・3塁のチャンスで、片山君が左中間を破り2者生還。村瀬君のレフト前ヒットで3点目。さらに竹市君のセンター前ヒットで1・2塁の後、服部君レフトの頭上を越えるツーベースヒットで計5点のビッグイニングとなりました。
5回表=3者凡退
5回裏=一死から松原君センター前ヒットで出塁し、二死2塁の後、片山君レフト前ヒットで松原君生還、さらに中森君レフト線ツーベースヒットで片山君還り2得点
6回表=先頭にツーベースヒットを許します。二死からの打者・・レフト前へのヒット性の当たりに片山君のダイビングキャッチがピッチャーを助けます。
6回裏=服部君がフォアボールで出塁しましたが、嶋谷君の痛烈なライナーが野手正面を突きダブルプレーとなってしまいました。
7回表=すでに10対2で、7回7点差以上のコールド勝ちを期待しましたが、替わった衛藤君は調子がでないまま2点を失います。緊急登板した近藤君も、急には流れが止められず計3失点のイニングとなりました。
7回裏=追加点がほしいところでしたが、無得点に終わります
8回表=二死からエラーでランナーを許し、次打者のスリーベースヒットで1点を失います
8回裏=あっさり3者凡退
9回表=4点差はありましたが、二死から死球とツーベースヒットで2・3塁のピンチを迎え、いやな雰囲気になりましたが、次打者を打ち取りゲームセット。
前半のチャンスで片山君がことごとくランナーを還し(4安打4打点)、ペースをつかむことができ、まずは、県大会進出を決めました。次は、決勝戦進出目指してガンバレ、ヤリ高!