1回表=先頭川崎君フォアボールを選びます。片山君がキッチリ送りバントを決めますが、得点なりません。
1回裏=先頭にフォアボールを与え、2個のバントで二死3塁となり、ここで4番バッターにツーベースヒットを打たれ1点を失います。次に三遊間を抜かれ、二死1・3塁のピンチが続き、次打者の1・2塁間を抜かれそうな打球を、セカンド村瀬君が飛び込んで好捕<★ナイスプレー>、アウトにとります。
2回表=先頭の村瀬君三塁線を抜くツーベースヒット。中村君送りバントを決め一死3塁のチャンスとし、続く白石君の内野強襲ヒットで村瀬君還り、同点とします。
2回裏=3者凡退
3回表=先頭竹市君の左中間スリーベースでチャンスを作り、川崎君の内野ゴロの間にホームへ突っ込み1点リード。一死から片山君ライト前ヒットと盗塁で、2進しますが後続絶たれます。
3回裏=無失点
4回表=3者凡退
4回裏=一死からヒット、フォアボールで1・2塁の場面。フェンスぎりぎりのファールフライをキャッチャー川崎君が好捕<★ナイスプレー>。次打者にヒットを許し二死満塁のピンチとなりましたが、無失点に抑えます。
5回表=先頭近藤君粘ってフォアボール、竹市君送りバントを決めましたが、後続断たれます。
5回裏=先頭にヒット、送りバントで一死2塁の後、サードゴロで2塁ランナーの飛び出しを見逃さず、中森君の好送球、村瀬君のすばやいタッチでランナーをアウトにします。<★ナイスプレー>
6回表=追加点が欲しいイニングでしたが、3者凡退
6回裏=二死からポテンヒットでランナーを許し、次打者のスリーベースヒットで同点に追いつかれます。
7回表=先頭中村君ライト前ヒットで出塁。一死から近藤君のライナー性のゴロがエラーを誘い、1・2塁。竹市君送って二死2・3塁となり、川崎君のセンター前ヒットがミスを誘い、2者生還し、川崎君は一気にサードへ。さらに、片山君の内野ゴロがエラーを誘い、川崎君還り3点のリードとなります。
7回裏=先頭にヒットを許します。二死2塁からファースト側の難しいファールフライを途中出場の小島君が好捕しチェンジ<★ナイスプレー>
8回表=先頭中森君の内野強襲ヒット(セカンドまで進みます)、服部君フォアボール、村瀬君の送りバント、中村君のフォアボールで一死満塁となりましたが、ダブルプレーで追加点を奪えませんでした。
9回表=3者凡退
9回裏=代打攻勢を抑え、3者凡退!ゲームセット!
先発ダルビ、立ち上がりこそ苦労しましたが、バックのナイスプレーに盛り立てられ、次第に調子が出てきました。ピンチを守り抜いたヤリ高らしい試合展開を見ることができ、うれしい試合でした。