1回表=一死から片山君フォアボールを選び、中森君のレフトフェンス越えのツーランホームランで2点先取!
1回裏=先頭打者をエラー、次打者にフォアボール、さらにヒットで1点を失いますが、外野からの好中継でバッターランナーをセカンドでアウトにとります。二死から死球を与え、さらに長打を打たれ2者が生還し計3点を失いますが、好中継でサードをねらったバッターランナーをアウトに取ります。
2回表=先頭中村君ヒットで出塁しますが、得点なりません。
2回裏=先頭へのフォアボール、一死後のツーベースヒットで1点を失います。
3回表=先頭川崎君のレフトオーバーツーベースヒット、片山君絶妙のバントヒット、中森君フォアボールで無死満塁のチャンス。一死から服部君の内野ゴロの間に川崎君還り1点を返します。二死2・3塁のチャンスで中村君右中間を破るツーベースヒットで逆転の2点!白石君もセンターへはじき返し、中村君還ってこの回4点を奪います。
3回裏=先頭に長打を打たれますが、3塁を狙ったランナーを好中継でアウトに取り、結果無失点。
4回表=先頭竹市君フォアボールを選び、盗塁を決め無死2塁のチャンスを作ります。二死後に中森君ライト右へのツーベースヒットで1点追加します。
4回裏=死球、ヒット等で一死2・3塁の場面で、次打者のファーストゴロを落ち着いてさばき、3塁ランナーを挟殺し、結果無失点で切り抜けます。
5回表=一死から中村君フォアボールを選びますが、後続断たれます。
5回裏=3者凡退
6回表=先頭近藤君ライト前ヒットで出塁、竹市君うまいセーフティバントを決めたつもり!が・・審判の手が挙がり、一死2塁。その後、1・3塁となりましたが得点なりませんでした。
6回裏=マウンドは衛藤君に替わりますが、制球が落ち着かず一死満塁のピンチ。ここでピッチャーは松原君に交代し、犠牲フライで1点は失いますが、最小失点で切り抜けます。
7回表=一死から服部君レフト前ヒットで出塁しますが、得点なりませんでした。
7回裏=一死から死球を与えますが、盗塁を刺し二死。ここからフォアボール、内野安打で1・2塁となりましたが、次打者を三振に打ち取ります。
8回表=先頭白石君のライト前ヒットの後、松原君のライナーがセンター頭上を鋭く抜け、一気にホームを駆け抜けツーランホームラン!続いて竹市君もレフト前ヒットで出塁し、二死から中森君死球で1・2塁の場面。村瀬君がレフト頭上を越えるスリーランホームランを放ちます!服部君が畳み掛けるように右中間スリーベースヒット!ここで相手ミスにより還りこの回6点のビッグイニングとなりました。
8回裏=難なく3者凡退。8点差のコールドゲーム!
立ち上がりは、堅守が崩れダルビの足を引っ張りましたが、試合の節々では、次の塁を狙う相手ランナーを2塁で1回、3塁で3回刺す好中継が目に付きました。また、緊急登板の松原君、よく抑えてくれました。攻撃では、相手好投手を前に3本のホームランが飛び出し、次は知多ブロックを交えて戦う決勝トーナメントに駒を進めました。