1回表=一死から片山君がフォアボールを選んだ後、中森君レフト左へのスリーベースヒットで1点先制します。続く服部君の内野ゴロがエラーを誘い2点目が入ります。
1回裏=ヒットを1本許しますが、まずまずの立ち上がりです。
2回表=3者凡退
2回裏=フォアボールとヒットで一死1・2塁となり、次打者の送りバントを松原君好フィーリングで3塁封殺し二死1・2塁としましたが、タイムリーを打たれ1点失います。
3回表=先頭竹市君フォアボール、川崎君の内野ゴロがエラーを誘い無死1・2塁のチャンスを迎えましたが、送りバントを3塁で封殺され、結果無得点に終わります。
3回裏=二死からヒットを打たれ、エラー(送球がカメラマン席に飛び込んだ)で二死3塁となった後、タイムリーで2−2の同点となります。
4回表=先頭服部君ライト右へのスリーベースヒット、一死から中村君フォアボールを選び盗塁で2・3塁の後、松原君がしぶくレフト前へ落とし服部君還ります。続く1・3塁のチャンスから白石君の犠牲フライで中村君還って2点のリード。さらに竹市君内野安打、川崎君レフト前ヒットで、二死満塁となりましたが後続絶たれ大きく突き離すことができません。
4回裏=3者凡退
5回表=相手ピッチャーが交代します。二死から服部君レフトオーバーのツーベースヒットを放ちますが得点できません。
5回裏=3者凡退
6回表=先頭松原君がフォアボールを選び、2塁まで進みましたが得点なりませんでした。
6回裏=フォアボールを与えますが無失点で切り抜けます
7回表・裏=双方無得点
8回表=追加点がほしいイニングで、先頭村瀬君が三遊間を破るヒットで出塁しましたが、送りバントを決められず、リズムを作れません。
8回裏=2個のフォアボールに、送りバントとスクイズで1点を失います。さらに2個のフォアボールで一死満塁のピンチとなり、ライトへのヒットで3塁ランナーを還されますが、2塁ランナーを好中継でホームアウトにとり、4−4の同点で8回を終わります。
9回表=川崎君がフォアボールで出塁し、盗塁を決め二死2塁の場面から、中森君のレフト前ヒットで川崎君がホームを突きますが、アウトになりリードを奪えません。
9回裏=8回までで145球を投げた松原君ですが、疲れを見せず3者凡退で切り抜けます。
10回表=先頭服部君ライト前ヒット、村瀬君送りバントを決め一死2塁。二死後に松原君レフト前ヒットで1・3塁のチャンスでしたが、あと1本が出ないまま攻撃を終えます。
10回裏=エラー2個でピンチを迎え、敬遠フォアボールで満塁とします。次打者のスクイズはホームアウトで一死をとりますが、もう1回のスクイズをしのぐことができず、サヨナラ負けとなりました。
“調子よく魚を釣っていたけれど、餌を海に落としそうになり、あわてた拍子に釣った魚も海に落とした”様な試合でした。再三の追加点のチャンスを逃し、170球を投げた松原君の熱投を実らせることができませんでした。こんな日もあるので、めげることはありません。また元気な野球をみせて下さい。
また、多くのみなさまの応援ありがとうございました。