1回表=一死から片山君が1・2塁間を破り出塁。盗塁を決め一死2塁の場面で、中森君センターオーバーのスリーベースヒットで1点を先制します。
1回裏=松原君の立ち上がり、1・2番を連続空振り三振にとり、3人で切り抜けます。
2回表=先頭中村君がライトフェンス直撃のツーベースヒット。松原君が送りバントを決めたところでピッチャーが交代し、後続を断たれ得点なりません。
2回裏=先頭にツーベースヒットを打たれます。次打者の送りバントで白石君が果敢に突っ込み、記録はファーストフライに打ち取るナイスプレーで、結果無失点。
3回表=二死から中森君フォアボールで出塁しますが得点なりません。
3回裏=なんと、3者連続三振!
4回表=3回以降は2番手ピッチャーにタイミングが合わず、二死から松原君フォアボールのみで攻撃を終えます。
4
回裏=先頭の内野ゴロエラーをきっかけに、2本のヒットと犠牲フライで2点を失い、逆転されます。(このイニングは痛烈な打球を飛ばされました)
5回表=先頭竹市君サード強襲ヒットに川崎君の送りバント等で二死3塁としましたが得点ならず。
5回裏=ヒットでランナーを許しますが、盗塁を刺し結果3人で切り抜けます。
6回表=村瀬君が三遊間を抜くヒットを放ちますが、そのまま残塁となります。
6回裏=ヒットとフォアボールで1・2塁としますが、6個目の三振をとり無失点。
7回表=3番目のピッチャーに代わり流れがつめかるか??・・先頭白石君のレフト前ヒット、竹市君がフォアボールを選び無死1・2塁のチャンスを作りましたが攻撃かみ合わず、追いつけません。
7回裏=先頭のフォアボールを与えますが、次打者の送りバントを松原君の好判断で2塁封殺し、無失点で切り抜けます。
8回表=同点に追いつきたい所で村瀬君にヒットが出ますが、攻め切れません。
8回裏=2個の三振をとり無失点。
9回表=マウンドは4人目のピッチャーで、あっさり二死となってしまいましたが、あきらめていない男がいました。ここで同点ホームランをかっ飛ばした川崎君!!消えかかったヤリ高の火を救ってくれました。川崎君自身、初ホームランとのことですが、この場面で出るとは・・
9回裏=サヨナラ負けの怖さがある場面で、二死1・2塁とされましたが、気合でピッチャーゴロに打ち取り、松原君自ら1塁ベースを駆け抜けます。
10回表=服部君がヒットで出塁し盗塁も決めますが、後続をたたれます。
10回裏=またもランナーを二人出しますが、ピッチャーゴロに打ち取ります。
11回表=一死から白石君がヒットで出塁しますが、ランナーを還せず持久戦の様相。
11回裏=フォアボールを出しますが、気迫の投球で送りバントをさせません。
12回表=先頭衛藤君左中間への大きなツーベースヒット!中森君きっちり送って一死3塁のチャンスで、服部君の内野ゴロでランナーを気にしたか?ミスを誘い衛藤君がホームを駆け抜け、3−2とやっと1点リード。
12回裏=一死から松原君の170球目を3番打者にヒットを打たれ、怖い4番打者を迎えますが、疲れを見せず渾身のストレートで見逃し三振!最後の打者はセカンドフライで、ゲームセット!

松原君178球の気迫の投球、川崎君のホームラン、中森君の先制打、衛藤君の長打、白石君の固い守り・・・観戦者に感動をくれるプレーをありがとう。ヤリ高野球部ばんざい