明け方の雨で、グランド整備等の都合で試合開始時間が大幅に遅れ、
午後2時半に試合が始まりました。
先発は小澤君。立ち上がり先頭打者を三振に打ち取り、幸先のよいスタートを切ります。結局1回は内野ゴロとレフトフライに打ち取り、3者凡退で安定したピッチングをみせてくれます。
1回裏一宮高校も3者凡退に終わります。
2回表、5番6番に内野安打、センター前ヒットを打たれ1アウト1,2塁とされますが、後続を断ってこの回は0点に抑えます。
2回裏、先頭打者の4番西井くんセンターへのヒット、5番岩田君の内野安打で無死1,2塁のチャンス。林君バントで送るも、西井君三封され、1死ランナー入れ替わります。7番松下君センター前にきれいにはじき返して岩田君が返り1点。この間に林君が3塁まで走っていたので、8番長谷川君の内野ゴロの間に林君が返りさらに1点を追加し、この回2点を奪います。
3回表、先頭打者の9番が失策で出塁し1番が犠牲バントで送った後、2番に2塁打を打たれ、1点を返されます。続く3番のあたりはセンター前に転がりましたが、ランナーに気をとられた隙にボールを後逸してしまい、ランナー生還し同点に追いつかれます。1死3塁とピンチが続きますが、4番をショートゴロにうちとり、ホームで刺しピンチを脱します。
追いつかれた3回裏、2死から3番後藤貴君がライトオーバーの2塁打で出塁。4番西井君の当たりがセンター前にポテンヒットとなり後藤貴君かえって1点勝ち越します。
4回表先頭打者6番が四球で出塁。7番8番が手堅く送って2死3塁。9番の打席でワイルドピッチ(パスボール?)で簡単に1点をとられ同点に追いつかれます。
4回裏、江南高校ピッチャー交代。2死から小澤君レフトオーバーの2塁打を打ちますが、後が続かず無得点。
5回表2死から、3番に左中間に2塁打を打たれ、続く4番にもセンター前ヒットを打たれ逆転されます。
嫌なムードになりかけた、5回裏1死から2番溝口君がレフト前、3番後藤貴君センター前に連続ヒットが出て1,2塁となりチャンスを迎えます。ここで4番西井君のショートへの強い当たりをショート足に当ててファールグラウンドにボールが転がる間に2人が返り逆転に成功します。
6回表、失策でランナーを出しますが、後続を断って無得点。
6回裏、7番松下君内野安打で出塁、バントをするも送れず1死ランナー交代、ここで代走片山君。9番山中君のところで代打中森君が四球で出塁。1番三浦君センター前にヒットで1死満塁のチャンス。しかし、溝口君内野ゴロでホームでアウト。後藤貴君三振で無得点に終わります。
7回表から、長谷川君が登板します。先頭打者を四球で出塁させてします。続く2番が犠牲バント、ファーストでアウトになっている隙にランナー3塁まで好走塁を見せますが、ファーストから溝口君の好送球でランナー3塁で憤死。ピンチを脱します。3番をライトライナーに打ち取りこの回無失点。
7回裏、江南高校ピッチャー交代。先頭打者西井君四球で出塁。岩田君レフトへ1ヒット1エラーで無死1,3塁。林君の当たりはライト、セカンド、ファーストの真ん中に落ちまず1点。松下君センター前へ会心の当たりで2点目。ここで、ピッチャー交代し長谷川君送って1死2,3塁。中森君頭部(耳?)にデッドボールで満塁(特別代走岩田君)ここで、1番に戻り三浦君センター前にヒットでさらに1点を追加します。押せ押せムードでしたが、溝口君内野ゴロ併殺打でチェンジ。この回3点をあげ突き放します。
8回表、長谷川君安定したピッチングで3者凡退。
8回裏、2死後岩田君死球で出塁。6番林君センター前ヒットで、岩田君一挙に3塁へ好走塁し1,3塁。7番松下くん四球を選び満塁となり、ここで長谷川君がレフトへ運んで2人返ります。さらに9番中森君もレフト前にヒットを打ちますが、2塁ランナー松下君ホームでタッチアウトとなりチェンジ。この回2点追加で10−4となります。
9回表、8番の代打にライト前ぎっとを打たれますが、後続を断ち無得点に抑え、ゲームセット。
前半、シーソーゲームの苦しい試合展開でどうなることかと思いましたが、後半いつものヤリ高の元気野球を発揮する事ができ、突き放しに成功しやっと楽しく応援する事ができました。
今日は、雨上がりで風が強く、ふらふらとあがった外野フライは難しかったと思います。(逆に助けてもらった部分が多かったかも・・・。)
前半小澤君はコントロールも安定した、いいピッチングだっただけに、エラーが絡んでの失点が残念でした。
後半逆転してからの元気野球はさすがでした。が前半サード、ショートへの内野ゴロが目立ちいい当たりのヒットがなかったことが苦しかったと思います。