先発投手は愛産大三河が背番号11の右腕鈴木、大府東は背番号1の左腕・加藤であった。

愛産大三河は初回、制球の定まらない加藤を攻め、連続四球から3番・平野の犠打を1塁手が悪送球する間に1点を先制。なおも無死2、3塁から4番・熊谷の1塁へのゴロがエラーを誘い1点を追加。更に無死1、3塁から5番・西村が右中間2塁打を放ち、2点を追加。この後、1死3塁から7番・塚原の犠飛で1点を追加、計5点を挙げた。

2回には1死から三塁手の失策、四球、重盗などで2死2、3塁とし、平野の内野ゴロの間に1点を追加。更に2死3塁から熊谷の遊撃への安打で1点を追加した。

3回には四球、左前打で無死1、2塁から8番・佐藤の投前犠打を投手が悪送球し1点を追加。更にこの後、1塁走者の2塁盗塁を刺そうとした捕手からの送球が中前に抜ける間に1点を追加した。なお、9番・鈴木に四球を与えたところで大府東は投手を背番号11の右腕投手(アナウンスが聞き取れず、氏名は不明)に代えた。この投手が3回は後続を断った。

4回は1死後四球、右前打で1、2塁とし、三塁への当たりが失策を誘い、1点を追加。この後佐藤の犠飛で更に1点を追加した。

対する大府東は初回に左前打と2つの四球で2死満塁とするも、得点できない。

3回には1死から2番・川畑、3番富田、4番・山本の3連打で満塁とするも、後続が倒れ、得点を挙げられない。

結局、鈴木は4回までを投げてマウンドを降り、5回からは背番号18の小林が登板し、3者凡退に押さえて逃げ切る形となった。

大府東は、攻撃面ではたびたび好機をつくったが、あとひと押しがなかった。守りの面では結果的に安打は6本しか打たれていなくて、失策が7つあるところに今後の課題が残ったとも言える。